Works
主役はダマスクのレースカーテン!3種の生地が織りなす美しさ
別のカーテン屋さんに相談されたのですが提案が気に入らず、弊社にお問合せ頂いたT様。
ご主人のセンスでセレクトされたスタイリッシュでモダンな家具。そして奥様はダマスク系がお好みとの事でした。
ダマスク柄レースカーテン+光沢のある白無地の厚地カーテン+テクスチャ感のあるシルバーのフラットバランスお部屋がとても広く窓も大きいので、旦那様がセレクトされたモダンな家具とのバランスを考え、ぼやっとした印象にならないように生地選びを進めていきました。
ダマスクのレースは透明感があり、黒のカラーレースですが太陽の光が入ると外の景色と一体化し、ダマスク柄が浮き上がり何とも言えない美しさが特徴です。
白無地カーテンを閉めてもダマスク柄が幻想的に見えてくるのもポイント!
その際、美しいドレープ感のある生地のカーブラインを見せるため、白いシャンタン生地をバンディング加工しております。
- クライアント名
- T様邸
- 施行月
- 2022年5月
カーテンリメイクでベッドルームが大変身!
リビングダイニングの家具や鏡などをお任せ頂いたN様より「ベッドルームが気に入っていないのだがどうしたらいいか分からない!」というご相談から始まりました。
このお部屋の1番のお困りポイントは、微妙な位置にあった小窓でした。
そこで空間を綺麗に見せるため、思い切って小窓を完全に隠す&ベッド位置を変えてベッドヘッド風に見せるタペストリーを作りました。
実は、使っているパープルの生地はすべて元々このお部屋にかかっていたドレープカーテンでした。ほとんど閉めないとのことでしたので、両端だけの飾りカーテンに作り替え、大胆カット。切った生地をベッドヘッド、クッション、ベッドカバーのパイピングへと余すことなく使い、パープルでお部屋全体を統一しました、
カーテンはレースを黄土色のリネンライクな生地でお作りし、合わせてドレープにもイエローのバンディングでアクセントに。ベッドカバー&クッションはイタリア・Busatti(ブサッティ )の綿麻生地でお作りし、ラグはスイスのフィスバ(クリスチャン・フィッシュバッハ)のパープル・イエローの入ったボタニカル柄を入れることで全体がナチュラルな温かみに包まれるお部屋になりました。
N様、ありがとうございました!
- クライアント名
- N様邸
- 施行月
- 2022年1月
お部屋の雰囲気を一変させる椅子カバー
H様からご連絡があったのは今から1年ほど前だったかと思います。「お部屋の雰囲気を変えたいけど何をすれば良いのか分からない….」
ダイニングで使っている椅子は殆どが木材でできた少しカントリー調のお椅子でした。(スライド最後に写真があります)
この椅子の雰囲気にインテリア全体が引っ張られていました。
その椅子を完全に覆ってしまうカバーをつくりたいとの事でした。今までカバーは数多くつくってきましたが、元々のカバーをつくり変えたり、座面のみのタイプでした。生地はベルベット、1段階濃い色の生地で太めのパイピングを付けております。
お持ちの椅子に中材フォームを貼って、そのフォームに添わすように制作した椅子カバー。関東の方なので1台のみ椅子を送って頂き、残りの3台分の材料をお送りし、H様との共同作業により完成した椅子カバー(拍手)
エレガントな雰囲気に生まれ変わった椅子はお部屋のインテリアまで変わる重要なアイテムとなりました。
「家での生活が豊かになった!」と喜んで頂き、私たちも嬉しい限りでございます。
ありがとうございました!
- クライアント名
- H様
- 施行月
- 2020年12月
オリジナルプリントの生地で椅子貼り
お持ちのアンティークチェアの貼り替えのご依頼をS様より頂きました。
お部屋の全体のインテリアコーディネートもさせて頂いていたので、お任せコースでございました 笑
弊社のオリジナルプリントの生地をオーダー制作しております。ご来店されたお客様が、店舗に置いてある完成した椅子たちを見て「この椅子売り物ですか?欲しいです!」と仰った程、椅子の雰囲気と生地とのバランスにより独特の存在感を放っていました。
フランスへの留学経験があるS様は、古い家具を大切に使いたいというお気持ちがあり、更に10年20年とご自宅で愛用して頂ける事かと思います。
S様、ありがとうございましたt!
- クライアント名
- S様邸
- 施行月
- 2020年1月
表情豊かな生地で貼り替えた20年来のお椅子
T様からご依頼頂いた椅子の貼り替えのご紹介です。とても素敵なクラシックなお部屋にお住まいのT様。
座面がボロボロになってきた事をきっかけに、クラシックなお部屋の雰囲気を少しずつ変えていきたいとのご相談を受けました。椅子自体は少し小ぶりのアンティーク調のお椅子でコロッとしたフォルムがとっても可愛い!
そこで大活躍してくれたのがイギリス・Osbone & Little(オズボーンアンドリトル)の何色もの糸が織り込まれたツイード生地は柔らかく表情豊かな印象です。お部屋にあるクラシックテイストとも相性がよく、少しモダンな方向性に持っていくこともできる事からこちらを選びました。パイピング生地を色々と合わせてみましたが、このグリーンをダブルパイピングにすることで美しくまとまりました!
大切に使われてきた椅子がこの先何十年と活躍してくれることを願います。
T様、ありがとうございました!コロナが落ち着いたらまたお店に遊びに来て下さいね。
- クライアント名
- T様邸
- 施行月
- 2020年8月
2種類の生地を使った・アンティークチェアの椅子貼り替え
O様からご依頼頂いたラウンジチェアの椅子貼り替えのご紹介です。
アンティークショップで椅子をご購入されたが生地を変えたい!とのご相談がございました。どうせ貼り替えるなら無地ではなく柄物を取り入れたいとの事で、弊社で色んな生地サンプルをご覧頂きました。
弊社のショールームで同じ生地で貼った椅子を気に入って頂き、生地が決まりました。
全面同じ生地で貼るのも良いのですが、今回は座面・背面を貼り分けし、座面には深い赤色を表現できる弊社オリジナルのベルベットをセレクトして頂きました。同じ生地でダブルパイピングを施しております。
とにかくビフォアアフターの変化が驚きのこちらのお椅子は、弊社での作業中にご来店されるお客様が見ると
「素敵〜!」と大人気でした。
O様、ありがとうございました。
使用生地
背面生地→Clarke and Clarke(クラークアンドクラーク) CASPIAN(カスピアン)
座面生地→弊社オリジナルベルベット
- クライアント名
- O様邸
- 施行月
- 2021年9月
南青山の街に溶け込むフラワーショップ「gigi fleuriste」
2021年の2月に南青山のヨックモックミュージアムの近くにオープンされたフラワーショップ「gigi」様。
そこでつくられるフラワーアレンジメントは繊細で洗練されたジュエリーのようです。
お客様からのご紹介で初めてご連絡があったのは数ヶ月前でした。コロナ禍にて私たちもオンラインツールを使えるようになったことも手伝い、オンラインのお打合せとサンプルご送付を重ねながらカーテンを制作させて頂きました。
南青山の街に溶け込むようにとファサードのシェードカーテンには特に拘られたオーナーご夫妻。シェードはグレーパープルのベルベット生地、そして店内のバックオフィスとの仕切りにはお揃いのダマスクの生地を選んで頂きました。ショップの顔となるファサードにシェードにはピンク系のタッセルブレードを付けてフェミニンな印象に仕上げています。またシェードは外側を表にしているので、室内側には幕を付けて裏側が見えないような工夫も!(プロでないと気付かないかもしれませんが 笑)
オンラインでの打合せで生地を見て頂き、そこからはサンプルを送って実物を確認作業を数回繰り返すプロセスを踏み完成に至ったカーテン達。アンティークチェアとサイドテーブルも弊社にて揃えて頂き、なんだかパリの路地裏に迷い込んだかのような錯覚に陥ります。
gigi fleuriste様、私たちをお選び頂きありがとうございました!
gigi fleuriste
東京都港区南青山6丁目15-13南青山レジデンス102 TEL. 03-6712-5428
営業時間: 11時〜17時・定休日: 月火曜日
インスタグラム→@gigifleuriste
- クライアント名
- gigi fleuriste
- 施行月
- 2021年月
コンクリート壁に温かみをくわえる自然素材のクッション
ライフスタイルオーガナイザー・木元さんのリビングルームより届いたお写真。
コンクリートの壁面はモダンな空間にすると寒々しい印象になりがちかもしれません。木元さんはファブリックを上手に使い、温かみのある洗練されたインテリアをつくりあげています。
壁面にはアートが並び、足元にはオリエンタルなラグ、グレーパープルで統一された空間にアクセントとして、イタリア・Busatti(ブサッティ )社の生地でつくったクッションとブランケットを合わせて頂きました。家族も猫ちゃんも喜んでくれているそうです。
リネン・コットンでざっくり織られた素朴なイタリアらしい生地は、インテリアに温かみを与えながら空間に馴染んでくれます。
創業約200年ファミリー経営のBusatti(ブサッティ )のものづくりに対する姿勢に共感し、ファンになってくれた木元さん。今後もインテリアをゆっくりとアップデートされていくことを楽しみにしています。
ありがとうございました!
●クッション・ARAHAT 【オンラインショップ】 ●ブランケット・ARAHAT【オンラインショップ】
ライフスタイルオーガナイズ・Our Style 「我が家を最高のパワースポットに」
公式HP→www.our-style299.com
木元さん個人インスタアカウント→@yumi_ourstyle
- クライアント名
- 木元様
- 施行月
- 2021年9月